スマホのパスワードを遺すには? 『スマホのスペアキー®︎』の利用

この記事は約3分で読めます。
相談者様
相談者様

ネット証券のログイン情報とかSNSアカウントとか、今や大事なものは全部スマホに入ってるって言えるね。自分が死んだ後にスマホを開けてもらうには、今のうちにパスワードを伝えておく必要があるのかな。ちょっと抵抗あるんだけど。

回答者
回答者

スマホのパスワードを遺すことは、デジタル遺産を相続させるうえで重要なポイントです。
家族にも簡単には見られない、だけど亡くなった後には見つけやすいという方法をお伝えしますね。
終活の手始めとしてぜひ取り組んでください。

スマホは最重要のデジタル遺産

こちらの記事『スマホのロックはFBIでも開けない?』でご紹介した通り、今やデジタル化された資産のほとんどはスマホに入っています。あなたが亡くなったときにスマホのパスワードが分からないと、相続財産にたどり着かなかったり、知人への連絡ができなかったりと、大きな苦労を負担させることになります。

ですので、あなたが終活として真っ先にやるべきことは、スマホのパスワードを伝える方法を確立することです。

スマホのパスワードの遺し方

パスワードを何に書く? どこに仕舞う?

では、スマホのパスワードはどこかに書いておけば良いのでしょうか。紙のノート? 遺言書? エンディングノート?

家族が亡くなって、相続財産を整理するときに真っ先に探すのは、預金通帳と印鑑、そしてキャッシュカードカードです。私たちのオススメの方法は、適当な大きさのカードに書いてキャッシュカードと一緒に保管することです。

簡単に見られないコツは?

ただ書いておくだけだと、何かの拍子に家族にパスワードを見られてしまうかもしれません。

そこでオススメの方法は、書いたパスワードに修正テープを貼って目隠しするのです。つまり『スクラッチカード方式』です。

あなたが亡くなった後、家族がこのカードを見つけてコインで削ればパスワードが分かるという、とってもシンプルで目から鱗の解決策です。

スマホのスペアキー®

オリジナル版のご紹介

この記事でお伝えしている『スクラッチカード方式』は、ライター/ジャーナリストの古田雄介さんの『スマホのスペアキー®』の受け売りです。

古田さんのホームページからは『スマホのスペアキー®』のデザインテンプレートがダウンロードできます。ぜひご訪問してみてください。

YUSUKE FURUTA | 古田雄介のサイト
https://www.ysk-furuta.com/download

当サイト版のご提供

当サイト『デジタル遺産の相続ラボ』でも独自の『スマホのスペアキー®』をご用意いたしました。ご希望があるようなら配布することも検討しています。個別にお問合せください。

スクラッチ用のシールは修正テープでも代用可能です。
キャッシュカードなどと一緒に保管しましょう。

まとめ

デジタル遺産の相続の鍵となるスマホのパスワードの遺し方をご紹介しました。

あなたの終活の端緒としてぜひ取り組んでみてください。

そして、次はこちらの記事『遺族のため、自分のためにも、デジタル遺産を一覧化しよう』を参考に、少しずつ終活を前に進めましょう。

タイトルとURLをコピーしました